尾瀬, 那須・尾瀬
更新日 2022/ 05/ 27
アイズコマガタケコマノコヤ / aizukomagatake komanokoya
満点の星空広がる山上の楽園。
ランプの灯のもと、山仲間たちが集う小さな山小屋へようこそ!
日本百名山会津駒ケ岳は尾瀬国立公園特別保護地区内に位置し、
その山頂は一等三角点としては福島県最高地点となります。
春山スキー、バックカントリーを楽しむことから登山シーズンは始まります。
5月中旬からはブナ森の新緑、
そしてハクサンコザクラを代表とする高山植物広がる夏のお花畑と続き、
草紅葉で一面真っ赤に染まる錦秋の湿原まで
一年を通じて様々な顔を見せてくれる山でもあります。
また大津岐峠〜キリンテと縦走するルートは越後、日光、会津、那須の山々を眺めながらの稜線トレック。
ここでも湿原に咲くお花畑を愛でながらのんびりと山行を楽しめます。
小屋番いちばんのお勧めは会津駒ケ岳山頂から中門岳までの草原散歩。朝夕の池塘の美しさにきっと驚かれるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
駒の小屋ご宿泊営業日
5月のご宿泊可能日は
1日・2日・3日・4日・5日・6日・7日・13日・14日・21日・28日
6月のご宿泊可能日は
4日・11日・18日・25日
7月1日~10月29日までは全日ご宿泊を承ります。
ご宿泊を希望される方はお電話にて、ご宿泊予約をお願い申し上げます。
TEL 080-2024-5375
また会津駒ヶ岳を日帰り登山される方のご宿泊予約はご遠慮ください
日帰り登山予定でご宿泊予約をされ、泊まらずに下山された場合は
キャンセル料金を頂戴いたします
メールでお問い合わせの方はこちらのフォームからお願いいたします。
ご宿泊予約のお客様はお問い合わせ欄にご宿泊希望日、人数(男女別)をご記入ください。
追ってご連絡申し上げます
インターネットの通信環境上、返信までに一週間ほどかかる時がございます。
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
またご宿泊予約のキャンセルをされる場合はお電話にてご連絡をお願い申し上げます。
メールの確認に時間がかかる場合があります。
そのためメールにてご宿泊のキャンセルをされてもそれを確認できず、捜索隊がでてしまうことがあります。
【 小屋泊の皆様へのお願い 】
インナーシュラフ(布団カバーとして使用)や手ぬぐい(枕カバーとして使用)などを
ご持参ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会津駒ヶ岳ではテント泊は禁止されております。
尾瀬国立公園内でのテント泊可能場所は
「尾瀬沼地区」「尾瀬ケ原見晴地区」「尾瀬ケ原山の鼻地区」のみです。
尾瀬国立公園会津駒ヶ岳に入山する時の注意点(尾瀬保護財団HPより)です。
Infectious disease countermeasures
【 小屋泊まりの皆さまへご持参いただく物 】
※ インナーシュラフ(布団カバーとして使用)
※ 手ぬぐい(枕カバーとして使用)
※ 外履き用のサンダル
玄関・トイレにアルコール消毒液がございます。入室時にご利用ください。
小屋内ではマスク着用をお願い申し上げます。
ご宿泊ご希望の方は必ずお読みくださいますようお願い申し上げます
Fee
ご利用料金 | |
---|---|
素泊まり | ¥3,000 |
ご宿泊は素泊まり(寝具付き)のみとなります。
一泊お一人様税抜き2727円+消費税273円。
Access
会津駒ケ岳駒の小屋は山頂直下(山頂まで徒歩約20分、距離700m)
【 滝沢登山口からの上山ルート 】
会津駒ヶ岳滝沢登山口~水場(2時間)~駒の小屋(2時間)~山頂(20分)
【 滝沢登山口からの下山ルート 】
山頂~駒の小屋(15分)~水場(1時間15分)~会津駒ヶ岳滝沢登山口(1時間30分)
【 キリンテからの上山ルート 】
キリンテ~大津岐峠(3時間20分)~駒の小屋(1時間40分)~山頂(20分)
【 キリンテからの下山ルート 】
山頂~駒の小屋(15分)~大津岐峠(1時間30分)~キリンテ(3時間)
【 尾瀬御池からの上山ルート 】
尾瀬御池~大杉岳(1時間30分)~大津岐峠(2時間30分)~駒の小屋(2時間)~山頂(20分)
【 尾瀬御池からの下山ルート 】
山頂~駒の小屋(15分)~大津岐峠(1時間30分)~大杉岳(1時間10分)~尾瀬御池(1時間)
*会津駒ヶ岳山頂~中門岳は往復2時間です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 登山ガイドのご紹介 】
会津駒ヶ岳・燧ケ岳・尾瀬のガイド依頼なら、地元檜枝岐の尾瀬マウンテンガイドさんがお勧めです
人気があるので、なかなか予約がとれないかもしれませんが、駒の小屋一押しのガイドさんです!
Basic information
Information
売店販売がございます。
ペットボトル天然水(500ml) | 450円 |
ビール(350ml) | 550円 |
ジュース(500ml) | 500円 |
日本酒(180ml) | 550円 |
缶チューハイ(350ml) | 500円 |
レトルトカレー | 350円 |
レトルトご飯 | 350円 |
チョコレート、お菓子 | 100円〜350円 |
おつまみ | 100円〜400円 |
ガスカセットコンロ貸し出し(30分) | 夜のみ使用 400円 夜と朝使用 500円 |
などなどです。
駒の小屋もお土産は全て小屋オリジナル。他では購入できない可愛い品ばかりです。
バッジ、ストラップ、Tシャツ、手ぬぐい、バンダナ等ございます。
Staff introduction
登山道の様子などは駒の小屋ブログにて更新しております。
駒の小屋には電気がきておりません。
天空には天の川が流れています。
ランプの灯火のなか、ゆっくりとした時間を楽しんでください。