北八ヶ岳, 八ヶ岳と周辺
更新日 2022/ 11/ 01
シラビソゴヤ / shirabisogoya
北八ヶ岳、みどり池の畔の小さな山小屋。
八ヶ岳の東側、稲子湯登山口からしばらく苔生した北八ヶ岳らしい森を二時間ほど歩くと、
みどり池という小さな池があります。そのほとりに建つのがしらびそ小屋です。
薪ストーブの煙がのぼる、温かな山小屋
ここから天狗岳の頂上へは3時間の道のりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご宿泊は、かならず事前の予約が必要です
お電話でご予約ください。
前日・当日のご予約は基本的にお受けできません。
時間に余裕をもっての計画をお願いいたします。
※ テント泊でのご利用の方も、必ずご予約をお願いいたします。
※ コロナ対策のため、現在 寝袋でお休みいただいております。
レンタルの寝袋をご利用の場合、合わせてインナーシーツをお使いいただきますが、冬季はインナーシーツのレンタルがありませんのでご注意ください。
(ご持参いただけない場合は現地でご購入いただきます)
ご理解とご協力のほどお願いいたします。
▷ 営業期間
月曜日・木曜日を定休日とさせていただきます。
祝日は営業、翌日がお休みとなります。(清掃・換気・物品の管理のため)
▷ 宿泊人数
1日につき、5組、最大15名とさせていただきます (現在平日は最大10名に制限中)
グループごとに個室をご利用いただき、小屋内では食事以外そちらの部屋でお過ごしいただきます
※ テント泊は1日10張程度に制限させていただきます
▷ 受付(宿泊・テント泊)
* 代表者だけでなく、同行者全員について下記の内容をご記入いただきます
・氏名
・住所
・電話番号
※ 受付時の混雑をさけるため、上記の内容をあらかじめリストにしてご持参ください。
様式は特にありません。登山計画書のコピーや、単に箇条書きでかまいません。
* 受付時に同行者全員の体温を測定させていただきます。
■ 宿泊について ■
▷ 持参品
通常の装備に加え、下記のものをご持参ください。
・ マスク(小屋内ではマスクを着用してください)
・ アルコール消毒液
・ 密閉できるごみ袋
・ 寝袋 (レンタル可)
・ インナーシーツ(夏季レンタル可)
マットは小屋の敷布団をお使いいただけますが、気になる方はご自分のマットをご持参ください。
▷ チェックイン ・チェックアウト
清掃・換気のため、ご協力お願いいたします
チェックイン … 14:00~16:00(到着が16:00を過ぎる場合はあらかじめご連絡ください)
チェックアウト … 9:00
* 到着は16:00までにお願いします
16:00を過ぎる場合には必ず現地電話にご連絡ください
現地電話 … 090-4739-5255
▷ 個室 … グループごとに大部屋を仕切った簡易的な個室をご利用いただいております。
▷ 個室 … 1室のみ 1部屋3000円
▷ 弁当 … コロナ対策期間中は提供しておりません
▷ 飲料水 … 売店でペットボトル水をお求めください(500ml 400円)
▷ キャンセルについて
当日のキャンセル、ご連絡なしでのキャンセルは一人1000円を頂戴いたします。
5名以上のグループの方で、グループ全体の予約をキャンセルする場合、1週間前より一人1000円がかかります。
Infectious disease countermeasures
以下の点にご留意ください ・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 2週間前からの体調管理
☆ 前日および当日の体調不良(発熱・咳など)の場合は、キャンセルのご連絡をお願いいたします。
ご連絡をいただいた場合は、当日のキャンセルでもキャンセル料をいただきません。
(ご連絡がなかった場合はキャンセル料がかかります)
☆ 感染拡大地域にご本人またはご家族が行かれた場合はご宿泊をご遠慮ください。
☆ 小屋内に入る際・受付時・食事前など、適宜手指のアルコール消毒をお願いいたします。
☆ 小屋内では常にマスクを着用してください。
☆ 小屋内は適宜換気を行います。暖房が行き届かない場合もあります。
※ 換気システムの整備を2020年11月に行いました。
「ぎゅうぎゅう」「むんむん」「がやがや」を避け、濃厚接触者を作らない対応をお客さま自身でも心がけてください。
Fee
大人 | 小学生 | 幼児 | |
---|---|---|---|
1泊2食付き | ¥9,000 | ¥8,500 | ¥6,000 |
素泊まり | ¥6,000 | ¥5,500 | ¥3,000 |
* 上記の基本料金のほかに、コロナ対策費 1000円をご負担いただきます。
* 冬季(おおむね10月~5月)は暖房費800円が追加となります。
* 寝具(寝袋・インナーシーツ)のレンタルについて
レンタルの寝袋をご利用の場合、必ずインナーシーツを合わせてご使用いただきます。
寝袋…無料
インナーシーツ…1000円
※ インナーシーツは冬季レンタル不可です。お持ちでない場合はご購入いただきますのでご注意ください。(3000円)
ご使用後、寝袋は消毒と乾燥、インナーシーツは洗濯いたします。
感染のリスクを避けるため、できるだけご自分の寝袋をご持参ください。
インナーシーツだけでもご持参いただけると非常に助かります!
(枕カバーは使い捨てのシートをお使いいただきます)
Tent
1日10張程度に制限させていただきますのでご了承ください
(かならずご予約をお願いします)
また、同行者全員の氏名・住所・電話番号・体温をチェックします
受付をスムーズに行うため、同行者の氏名・住所・電話をあらかじめリストにしてご持参ください
▷ 料金 … 1人1000円
* 上記の料金のほかに、テント一張り500円のご負担をお願いします。
例) 1名1張り…1500円
2名1張り…2500円
2名2張り…3000円
▷ 飲料水 … 売店でペットボトル水をお求めください(500ml 400円)
Access
▷ 鉄道
・新宿 ≪中央本線≫ 小淵沢 ≪小海線≫ 松原湖または小海 ≪小海町営バス≫
・東京 ≪長野新幹線北陸新幹線≫ 佐久平 ≪小海線≫ 小海 ≪小海町営バス≫
・名古屋 ≪中央本線≫ 塩尻 ≪中央本線≫ 小淵沢 ≪小海線≫ 松原湖または小海 ≪小海町営バス≫
* 小海町営バス 松原湖線『稲子湯行き』で約30分 稲子湯 または みどり池入り口で下車 (冬季運休)
* 小海タクシー 0267-92-2133
▷ マイカー
・≪中央道≫ 須玉IC・長坂IC・小淵沢ICなど ≪国道141号≫ 松原湖入り口左折 → 稲子湯
・≪上信越道≫ 佐久小諸JCT ≪中部横断自動車道≫ 八千穂高原IC ≪国道141号≫ 松原湖入り口右折 → 稲子湯
・茅野 ≪国道299号メルヘン街道≫ 麦草峠 → 林業センター右折 → 稲子湯への看板右折 みどり池入り口 → 稲子湯
* 麦草峠は冬季通行止めになります
* 冬季は路面の積雪および凍結に十分ご注意ください
▷ 登山道
* 現在登山道が一部変更になっています。屏風橋に向かう手間で左に入る案内が出ていますので、そちらに進んでください。コマドリ沢で合流します。下りはコマドリ沢で右に入ってください。
* しらびそ小屋までの最短コースは稲子湯からで、2時間から2時間半程度の行程です。カラマツ林の中を進む気持ちのよいコースです。積雪期も登山者が比較的多く安心ですが、冬山の装備は必要です。
稲子湯からシャクナゲ尾根を経てニュウに出るコースは積雪期の登山者が少ないのでご注意ください。
その他、中山峠からのコース、本沢温泉(夏沢峠)からのコースなどがあります。
* 事前の準備を含め、季節に合った装備と心構えで、安全で楽しい登山となりますようお願いします。
Basic information
Information
■ 売店について ■
▷ 飲み物(ペットボトル・缶) … 水・お茶・ジュース・ビール・地元のお酒・ワイン 他
▷ お土産 … オリジナルのTシャツ・バンダナ・手ぬぐい・バッジなど
■ 軽食について ■
▷ ご利用時間 … おおむね10:00〜14:00
▷ 小屋内でのお食事は人数制限を設けさせていただきます(団体でのご利用は事前にご相談ください)
▷ メニュー(基本的にテイクアウトメニューとなっています)
・カレーライス ・牛丼 ・おでん
・レアチーズケーキ ・スコーン ・コーヒー など
Staff introduction
みどり池の畔りにあるちいさな山小屋。
天狗岳を望む窓越しにリスや小鳥の遊ぶホッとするところです。
リスたちとお待ちしてます。