那須連峰, 那須・尾瀬
更新日 2022/ 04/ 02
タバコヤリョカン / tabakoyaryokan
【 お知らせ 】
2022シーズンの営業開始は、雪とお湯の状況により4月16日(土)からになります。
●予約について。
予約は4月1日から開始します。
・営業開始までは、0287ー73−4567(案内所) ※ 9:00〜20:00
・入山後(4月12日?)は、090ー8589ー2048(現地)
※日中は外作業中のため、受付時間 16:30〜20:30
・テント場は3日前からの予約。※4月中は雪の上、ぬかるみの可能性あり。
○ GWくらいまでは冬の天気になり、雪、強風も考えられます。装備は万全を期してください。
○ 姥が平、大峠の林間部は積雪で迷いやすいです。毎年必ず、遭難寸前の登山者がいます。
無雪期と同じではありません。慎重なルート選択をお願いします。
●宿泊料の値上げについて。
心苦しく思いますが、煙草屋維持のためにはいろいろと経費がかかります。
ゲストの皆様が居心地よく過ごせるよう、チーム煙草屋で頑張ります!
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
・「大人のみ」値上げします。消費税、入湯税込みの総額表記です。
1泊2食 平日 11000円
休前日・紅葉時季 11500円(予約状況カレンダー※印)
テント 2200円
●その他
・テント場は3張り増えました!7張りまで可能です。
・野天風呂女性時間 13:00〜14:00 追加設定します。
※日帰り入浴を考えている女性も使いやすいと思います。
・女性専用風呂 13:00〜14:00 男性専用時間設定します。
・ほかにもイロイロ考えています。お楽しみに!
●コロナ対策について。
※宿の対策には限界があります。100%は難しくともベターを目指して、
お客さんとの共同で対策を講じていきたいと思います。
お客さん自身で出来る対策。ご協力お願いします。一緒に頑張りましょう!
・インナーシーツ、枕用タオルを必ず持参願います。シュラフ可。
※貸しシーツ有料です。(200円)
・宿泊定員は通常の半分程度35名〜45名程度。グループ同室。相部屋無し。
・体調不良を感じる場合の登山、入館はご遠慮願います。
・入館時の検温、消毒実施。代表者連絡先確認と同行者全員の氏名確認。
・館内は基本的にマスク着用をお願いします。
・食事時、大声での会話はご遠慮ください。
※なかなか完璧な対策は難しいので、どうしても不安な方は、事態が完全に鎮静化した後の計画をおススメします。
早くなんの心配もなく登山できる日が来てほしいものですね。
よろしくお願い致します。
煙草屋旅館の屋号には「旅館」とありますが標高1465mにある山小屋です。
おまけに「たばこ」も売っていません。
特に春は5月中旬ころまで、秋は紅葉シーズン終盤ころからは、強風が名物?!雪が降ることもありますので、帽子、手袋、防寒着などはしっかり装備してください。荒天に対する装備・立ち向かう気持ちがない登山者は、この季節は避けた方が良いです。大自然の中で遊ばせてもらっていることを忘れずに、熊鈴を携行してください!自分の存在を知らせることが大事です!
残雪期はルートを見失いやすいので要注意!
5月下旬ころから煙草屋周辺の芽吹きが始まり、山の躍動が始まります。
雷と夕立ちがあるので早めの行動を!
天候の安定する夏は、子供たちにとっても自然をガッツリ体験するチャンス!
渋滞もあるので、登山口の工夫も一考です!
9月下旬ころから始まる紅葉は、那須のハイライト。
凍てつく山には厳しい美しさがあります!
冬季閉館となります。2~3回の雪下ろしを誰か手伝ってください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●キャンセルについて。
雨や峰の茶屋の強風のときなど、悪天候時の山行は誰もが行きたくないものですよね。
お客さんによっては強行突破で来館したり、事前にいくつかの天気予報を見比べて1日の中でも好天時を狙ったり、
登山口、ルートを変えて入館したり、ありがたいことです。
いずれも計画実行結果を自分自身で受け入れている。大人の登山者だと思います。
当館は3日前までのキャンセルであれば、キャンセル料はいただいていません。
悪天候時に対する自信や山行をアレンジする工夫の無いお客さんは、
お互いのためにも早めのキャンセルをお願いします。
もしくは直前予約(キャンセル後でも)をオススメします。
お客さんの予約がある以上、部屋、食事の準備。人手の確保などの仕事が発生しています。
宿としては「キャンセル料を振り込んでください。」なんて、心の底からは言いたくありません。
あくまで判断、選択、決定権はお客さんにあります。
公平性を保つためにも事務的に処理させていただきます。申し訳ありませんがよろしくお願いたします。
煙草屋旅館は完全予約制の山小屋、テント場です。必ずお電話でご予約の上お越しください
空室があれば当日の予約もOKです。
※予約は現地衛星電話へお願いします!案内所は休館日と冬季休館中の受付です。
● 煙草屋旅館では、携帯電話、およびインターネットが使用できないため、リアルタイムでの予約状況の変更を行うことが出来ません。予約状況はあくまで目安とお考えください。休前日、紅葉シーズンなど、予約状況が満室になっている日でも、空室がある場合があります。
●キャンセル規定により、2日前〜当日キャンセルは、キャンセル料をいただきます。キャンセルの場合はなるべく早めに連絡願います。 お客様の予約がある以上、他の予約機会の喪失となります。ご理解願います。
なぜなら・・・
・個室のためお客様の予約があると、他の予約が取れません!
・生鮮食品は全て背負い上げているため、無駄には出来ません!
・ご予約があれば、それに対し準備を進めるのが私たちの仕事です。
※人数の変更も必ずご連絡をお願いします。準備の都合があります。
お願い・・・
・ゴミは持ち帰りです!
・館内禁煙です。喫煙は屋外で。
・ペット連れはお断りしています。
・大自然の中で人間はちっぽけな存在です。熊鈴の携行をオススメします。
Infectious disease countermeasures
●コロナ対策について。
※宿の対策には限界があります。100%は難しくともベターを目指して、お客さんとの共同で対策を講じていきたいと思います。
お客さん自身で出来る対策。ご協力お願いします。一緒に頑張りましょう!
・インナーシーツ必ず持参願います。シュラフ可。
※貸しシーツ有料です。(200円)
・宿泊定員は通常の半分程度35名〜45名程度。グループ同室。相部屋無し。
・体調不良を感じる場合の登山、入館はご遠慮願います。
・入館時の検温、消毒実施。代表者連絡先確認と同行者全員の氏名確認。
・館内は基本的にマスク着用をお願いします。
・食事時、大声での会話はご遠慮ください。
※なかなか完璧な対策は難しいので、どうしても不安な方は、事態が完全に鎮静化した後の計画をおススメします。
早くなんの心配もなく登山できる日が来てほしいものですね。
よろしくお願い致します。
Fee
大人 | 中高生 | 小学生 | 幼児 | |
---|---|---|---|---|
1泊2食付き | ¥11,000 | ¥8,000 | ¥7,000 | ¥6,000 |
素泊まり | ¥7,000 | ¥5,000 | ¥4,000 | ¥3,000 |
屋根だけ素泊まり | ¥3,700 | ¥3,200 | ¥2,000 | ¥1,000 |
【 宿泊料の値上げについて 】
・「大人のみ」値上げします。消費税、入湯税込みの総額表記です。
1泊2食 平日 11000円
休前日・紅葉時季 11500円
【 屋根だけ素泊まり】
テント場がいっぱいだった。雨の心配なくテント山行みたいに楽しみたい!
リーズナブルに宿泊したい!という登山者向けです。
・布団の提供はありませんので、寝袋を持参してください。
・基本的に相部屋です。
・宿泊条件はテント泊と同様です。
・予約については常時受け付けます。
【 料金のご案内 】
宿泊費には消費税が含まれます。入湯税は別途。中学生以上200円。
・昼弁当(おにぎり2個) 500円
・貸しシーツ 200円、ハーフシーツ 100円
・冬季貸しストーブ 1台1000円
※お支払いは現金のみとなります。
※夕食無し2000円引き。朝食無し1000円引き。
※夏休み期間中、子育てカード応援企画あります!
小学生以下宿泊料無料(食事代3000円)です。
予約時にお問合せください!
※合宿や子供会の山行など、大歓迎ですのでご相談ください!
※旅行会社主催ツアー団体割引あります。お問合せください。
FAX: 0287-74-3038
※ペット同伴はご遠慮いただいています。
【 キャンセル料金:お一人様あたり 】
・2日前、前日キャンセル 3,000円
・当日キャンセル 5,000円
・無連絡キャンセル 宿泊料の100%
振込先
足利銀行 黒磯支店 那須塩原駅前出張所
(普通)5135474
サンドゴヤオンセン タバコヤリョカン ノモトヨシアキ
キャンセルについて
煙草屋旅館ではキャンセル規定により、キャンセル料をいただいています。
通常の山小屋といえば予約なしで宿泊出来ますが、雑魚寝が基本ですよね。
煙草屋旅館は基本個室で部屋割りしています。
来れば来るだけ宿泊させる山小屋と違い、定員があるということです。それだけに直前のキャンセルは痛手です。
宿泊したくても、他の予約があるため泊まれないお客様がいます。
「山小屋だから大丈夫」という声も聞こえますが、山小屋だからこそ高コストなんです。
山小屋という天候に左右される環境を考えて、キャンセルは3日前までにお願いしています。
これはあくまで天候判断がつくであろうという予想からです。
いずれにせよキャンセルする場合は、なるべく早めにお願いします。
片方キャンセル前提の二重予約もやめてください。
予約にもマナーがあることをご理解ください。
我々スタッフは、お客様のために頑張っています!
山小屋という性格上、遭難が疑われる場合がありますので、
キャンセルの連絡は必ずお願いします!
Tent
予約受付は天候判断の出来そうな3日前から!4張りまでの完全予約制です。
1人 2,200円
小学生以下 1,000円
幼児 500円
・テント場代には消費税、入湯税が含まれます。
・野天風呂、トイレ、水場のご利用可能です。
・宿での食事、弁当の提供はありません。自己完結が基本です。
・(女性は19時まで、女性専用風呂の利用可能です。)
・ペット同伴はご遠慮いただいています。
※予約は直前キャンセル、無連絡キャンセルが多いため、3日前からとさせていただきます。
天候を十分に見極めて、ご予約をお願い致します。
※学生の合宿などの貸し切りはご相談ください。
Access
三斗小屋温泉は康治元年(1142年)に発見された、那須七湯の一つです。
那須連山に囲まれ、かつてはランプの宿として知られた「煙草屋旅館」。
最短コースでも歩いて約2時間かかるこの宿には、最高の景色が広がる野天風呂が待っています。
Basic information
Information
【お食事】
夕食 17:15ころ 朝食 6:30ころ
ささやかですが、なるべく栃木県産を使用し、出来るだけ温かいうちに提供しようと、スタッフ一同頑張っています!
太鼓の音が聞こえたら・・、お食事時間の合図です。
※朝早く出発なさるお客様には、朝食弁当をご用意できます。
(尚、朝食弁当および昼食の弁当は受付時にお申し出ください。)
【お部屋】
宿泊定員は通常の半分程度35名〜45名程度。グループ同室。相部屋無し。
グループは基本的に個室でご用意していますが、1人のお客様は男女別相部屋になります。
紅葉シーズンなどの繁忙期は、グループでも相部屋をお願いすることも稀にあります。
【お風呂】
野天風呂・共同浴場・女性専用風呂
それぞれ源泉の違う、3つのお風呂をお楽しみください!
※全浴場でシャンプー、石鹸の使用をご遠慮いただいています。
※男女入れ替えがあります。マナー厳守願います。
※湯量や清掃などにより利用可能時間が変動する場合があります。
※水着での入浴はご遠慮いただいています。
※子供も大人も、潜るなどの水泳は禁止です
マナーを守って、皆が快適に過ごせるようお願い致します。
【日帰り入浴休憩利用できます】
●休憩 500円(お茶付き)
●日帰り入浴 1,000円
10:00~15:00
※湯量により利用開始時間の遅れ、11月以降はご利用出来ない場合もあります。
【シーツ・アメニティはご持参ください】
コロナ対策のためインナーシーツをご持参ください。
タオル、洗面具、浴衣などの準備はございません。洗面したくない人以外はご持参願います。
※シャンプー、石けんは使用禁止となっております。
【電気・電波はありません】
自家発電のため館内が暗くなったら点灯して、21時に消灯となります。夜行性動物でもない限り、懐中電灯などがあると便利です。ケータイも稜線に出ないと使用できません!
【売店】
館内ではアルコール類やソフトドリンクのほか、煙草屋オリジナルのTシャツやマグカップなどを販売しています。
山行の思い出に是非どうぞ。
Staff introduction
昭和チックな山小屋。那須の山奥、最短4Kmちょい歩けば極上の温泉が待っていますよー。
山行はアマノジャクな自然を相手にした遊びです。
天候が良ければもちろんハッピー!
もし悪天候だとしても、夕焼けや雲海など奇跡的な景色に出会うこともあるし、
きっとクセの強い思い出となることでしょう。
思い思いの山旅をお楽しみください!
昔から変わらぬ夕焼けと星空の野天風呂が、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。