山の鼻小屋
ヤマノハナゴヤ / yamanohanagoya
尾瀬・南会津,那須・尾瀬
- 営業小屋
- 100people
- Lodging only8,000円~Lodging with 2 meals12,000円〜
- 4月下旬から10月下旬
- Check-in:13時~16時
- Check-out:8時
- Private room
- Bathing
Information on mountain huts
目の前は尾瀬ケ原。朝靄、夕焼け、四季折々の花々と無数の蛍と満点の星空を。
昭和初期に至仏山の鼻先に建てた避難小屋が山の鼻小屋の始まりです。
至仏山の山スキーに始まり、水芭蕉やワタスゲ、7月には至仏山山開き、蛍、草紅葉、山の紅葉、朝靄、白い虹、朝焼け、夕焼けと春から秋までどの季節も違った表情を楽しめます。日帰りでは味わえない、静かでゆったりと流れる尾瀬の時間を思う存分お楽しみください。
Information on accommodation
山の鼻小屋の基本的なご案内です。
山小屋ですので自分で使うと思われるものは全てご持参してください。
足りないものを現地で調達することは難しいとお考え下さい。
飲み物の販売はしております。
水道のお水は飲めます。
小屋内での携帯電話はau系のみ繋がります。
基本的にお部屋は個室で、他のグループのお客様と一緒になることはありません。
時期によって異なる虫の発生がみられる事がありますが、山の中での自然現象ですので防ぐことは出来ません。できる限り対処致しますがその様な事があることをご理解ください。
また、虫よけやかゆみ止めなどの売り物、貸し出しのものはございませんのでご持参ください。
お部屋は和室でお布団セットのみのご用意ですのでその他必要な物はご自身でお持ち下さい。
ドライヤーなどの貸し出しはありません。
夏でも夜は肌寒い日があるため羽織るものがあったほうが良いと思います。
東京の気温と比べると尾瀬は10度ほど低い気温です。
山の鼻小屋は鳩待峠から歩いて1時間の所にございます。
交通アクセスは最終的に1時間は歩かなくてはならない事をご理解ください。
・チェックイン時間:13時~16時
・チェックアウト:8時
山の中ですので16時までの到着でお願いをしております。
尾瀬戸倉から鳩待峠までの連絡バスの最終時間は16時以降ですが、終バスを目指した予定で終バスに乗り遅れた場合には当山小屋まで来る手段がございませんので余裕をもった計画でお願い致します。
また登山道は街灯など灯りがございません。
夕方は獣(熊)が活発に動く時間帯で危険を伴いますので到着時間はお客様の安全のためにもお守りくださいます様お願いいたします。
熊は昼間でも出る場合はございます。熊に遭遇した場合はクマを刺激しないよう静かに距離をとってください。
また、その日の気象条件、体調、体力などご自身で十分なご考慮の上、入山してくださいますようお願いいたします。
尾瀬内には医療機関がございませんので、体調の悪い方の入山はおやめください。
お食事は食堂でのご用意となります。朝食前にご出発されるお客様は朝食をお弁当に変えることもできます。到着時に受付へお申し出ください。
・夕食:17時
・朝食:6時
ご入浴時間はその日によって違います。到着時にご案内いたします。
尾瀬では燃料など物資調達が困難で、その少ない資源の節約のためにもご入浴時間の延長、就寝前に入浴したいなど個人的なご要望に沿うことが出来ません。特別な環境をご理解いただきご不便をお掛け致しますが、ご協力お願い申し上げます。
また、尾瀬の山小屋は通常、湿原保護のため石鹸、シャンプー類はご使用できませんがコロナ禍ですので備え付けの全身シャンプーがご利用いただけます。湿原に影響はありません。
消灯時間は21時。
山小屋は登山を楽しまれるお客様が明日安全に登山をするために体を休ませるための施設でございます。
消灯後は自室にてお静かにお休みください。
また、早朝、夜中にご出発のお客様はお休みされているお客様がいらっしゃいますのでできるだけお静かにご準備ください。
不安なこと分からない事などございましたらお気軽にお問い合わせください。
Notes on accommodation ※ Please read carefully
初めて山小屋にお泊りいただくお客様や尾瀬の山小屋は初めてのお客様はご確認下さい。
山小屋では資源や物資が簡単に手に入らず、運搬はヘリや歩荷が行うためそれらはとても貴重です。そのため飲み物などの価格は高いですし、入浴時間なども時間が決められています。大切な資源を大切に使うためにお客様には山小屋のルールをお守りいただきご協力いただいております。他にも山小屋はホテルや旅館とは違い、必要最低限の物しかなく必要な物は全てご持参いただかなくてはなりません。ここでは山小屋ってどんな所?など少しでもお客様の疑問の答えが見つかりますように。そして簡単なご注意もお知らせしております。ご計画時にお役立てください。
Reservation method
お電話又はホームページでのご予約が一番お得!予定に合わせてお選びください。
お子様連れのお客様はお子様の入れるお部屋が限られているためお電話でお申し込み下さい。
1泊2食基本のプラン
1泊夕食付プラン
1泊朝食付きプラン
1泊素泊まりプラン
4つのプランの中から登山計画に合わせてお選びください。
山小屋泊がご不安なお客様は遠慮なくお問合せ下さい。
Basic information
- Phone:090-8397-2306
- Phone reception hours:7時〜20時
- Homepage:https://hpdsp.jp/yamanohanagoya/